Patient
患者様向け
みなさまは
◆虫歯になってしまった・・・
◆歯が欠けたor折れた・・・
などの理由で、歯科医院に行かれたことがありますか?その時歯の型取りをして、歯を作って入れたことがありますか?その歯を作っているのが歯科技工所になります。作っているのは国家資格を持つ歯科技工士です。
歯はただ単に咬むだけが仕事ではなく、発音やほほの張りも維持させています。
口は外界に通じる唯一の消化器官であり、何か異物が入ってしまうのを、歯が守っていると考えられます。
また、歯のコンプレックスがあると、ついつい口に手をやって話をしたり、笑う時も手で隠したり・・・と、ステキな笑顔がつくれなかったりします。
私達は患者様が心身共に健康でいられるためのお手伝いをしたいと考えています。
中国技工物が問題とされてる昨今、弊社では患者様により安心していただくために、一つ一つの技工物に「製作証明書」を発行しています。

Products
製品の種類
インレー(つめもの)
クラウン(かぶせもの)
ブリッジ
インプラント(自費)

歯を失った部分にインプラント(骨にねじを埋め込む)をして、その上に歯を作る。
この歯は、金属でも白い歯でも作れます。
ラミネートベニア(自費)

歯の形態、色の改善のためにおもての表面を一層削って、はりつけな治す。(お面をかぶせてる感じです。)
(1)保険適応 | プレスセラミック |
前装冠

歯の表面を一層全て削って型取りをして、かぶせものを作り治す。
(1)保険適応 | 硬質レジン前装冠 |
(2)自費治療 | ・ハイブリットセラミック ・セラミック ・オールセラミック |
入れ歯

歯を失った所に取り外しのできる歯を作って入れる。
(いわゆるはり金のついた入れ歯)
保険と自費の違い
保険適応の場合、使用できる材料に制限があります。自費治療の場合は、材料に制限がないため、美しさ、耐久性などを追求し、より良いものが作れます。自分のお口に入り、1年365日、毎日使い続けるものです。よく考えて選んでください。